ATAMIせかいえ宿泊記|オーシャンビュースーペリアと記念日プランで叶える海絶景ステイ

スポンサーリンク

ATAMIせかいえ

熱海の高台に佇む温泉リゾート ATAMIせかいえ に、一泊二日の旅行に!
予約したのは、「大切な日をシャンパン・ケーキと共に記念日プラン」。選んだのは オーシャンビュースーペリア という、海を間近に感じられる贅沢な客室です!

この宿泊記では、

  • 客室から眺めた海景、露天風呂の湯浴み体験
  • 館内のテラス・大浴場・設備の使い心地
  • 記念日プランの演出(シャンパン・ケーキ・写真とその思い出)
    …といった要素を余すところなくお届けします。

なお、夕食・朝食の詳細な体験は、それぞれ 別記事 で写真付きレビューを公開していますので、そちらもぜひチェックしていただければと思います。

では、まずは結論から。これから紹介する内容をふまえたうえで、「この宿が向いている人・向かない人」をまとめてお伝えしますね!
※本ブログで記載の写真は、著者が自身で撮影したものです

この宿が向いている人・向かない人

おすすめできる人
  ・全室オーシャンビュー&客室露天風呂という贅沢を味わいたいカップルや夫婦
  ・記念日など特別な日に非日常の高級旅館ステイを求める方
  ・静かで上質なおもてなしの中、美食の日本料理や絶景温泉をゆっくり楽しみたい大人

おすすめできない人
  ・料金は高めなので、低予算の旅やカジュアルな大人数旅行を求める方
  ・小さなお子様を思いきり走り回らせたいようなアクティブな旅行を求める方
  ※子連れ宿泊自体は可能でサポートもありますが、静かな雰囲気です

スポンサーリンク

アクセスと基本情報

所在地・アクセス

ATAMIせかいえは静岡県熱海市伊豆山の高台に位置する温泉リゾート旅館です!

熱海駅から北東へ約2km、伊豆山神社に近い海沿いの丘に建っており、熱海駅から車で約5分と至近で、駅からは無料送迎車(要予約)があります!
東京駅から熱海駅までは新幹線で最短40~50分ほど、熱海駅から移動を含めても合計1時間弱と、都心からもアクセス抜群です!
周囲は住宅や別荘が点在するエリアで、入口はやや分かりにくいですが看板が出ているので見逃さないようにしましょう(初訪問時はナビの最新データ推奨)!

駐車場

宿に到着したらスタッフの方が出迎えてくれ、車はバレーパーキング方式(無料駐車)でお任せできます!
鍵と荷物を預ければ、煩わしい駐車の手間なくスムーズにチェックインに進めます!
自家用車で訪れても安心して停められ、チェックアウト時には車を玄関まで持ってきてもらえますよ!

無料送迎車

アクセスの項でも触れましたが、熱海駅から宿までの無料送迎が利用できます!事前予約制で、予約時や宿泊前に到着時間を伝えておくと調整してもらえます。私たちは行きは送迎車(写真左)で、帰りはタクシー(写真右)でした!

送迎の予約方法:送迎車を希望する場合、宿から事前に確認の連絡が来ます!その際に利用希望と到着時刻を伝えておけばOK!もし連絡がなかった場合でも、前日までに電話で送迎をお願いしておけば手配してもらえます!

駅改札でスタッフが名前を書いたボードを持って待っていてくれるので、初めてでも安心かと!帰りの送りもチェックアウト時にフロントでお願いできます!

タクシー利用の場合:送迎予約しそびれた場合や好きな時間に動きたい場合は、駅前に常駐しているタクシーを使っても大丈夫です!5分程度の距離なので料金も数百円程度です。重い荷物がある場合や、送迎車の時間が合わない場合でも、タクシーなら気軽にアクセスできます!

熱海駅から徒歩圏ではありますが、急坂もある道のりなので歩くと15~20分かかり結構大変です!

スポンサーリンク

チェックイン/アウト

通常プランではチェックイン15:00、チェックアウト11:00です!
今回利用した記念日プランではレイトチェックアウト12:00が特典で付き、翌朝ゆったりできました!
繁忙期でも遅めのチェックインに対応してくれるので、仕事終わりに駆けつけてもOKです!

館内と2棟の違い

2棟構成の概要:ATAMIせかいえは、2015年開業の本館「せかいえ棟」と、2017年増築の新館「月の道棟」という2つの建物から成ります!
それぞれの棟で宿泊できる客室タイプや館内施設、ダイニング(食事会場)が異なるユニークな構成!
どちらの棟に泊まるかで体験できる料理ジャンルも変わるため、予約時に希望の建物を選べるようになっています。
ただし、月の道棟のほうが全体的に値段の高い客室が多いと思います!

本館「せかいえ棟」

ATAMIせかいえの看板

今回、私たちが宿泊した棟であり、フロントやロビーがあるメインの建物で、客室はオーシャンビュースイートとオーシャンビュースーペリアの2タイプ(全室露天風呂付き)です!

夕朝食は本館内の日本料理レストラン「日本料理 つくし」でいただきます。

本館5階には後述する絶景テラス、ロビー階にはチェックイン時に利用するラウンジやショップ、大浴場へのエレベーターなど主要施設が集中しています!

新館「せかいえ 月の道棟」

ATAMIせかいえの月の道棟入り口

本館と渡り廊下で繋がる別館で、エントランスは本館ロビー階から連絡通路を30秒ほど歩いた先にあります!

こちらはオーシャンビュープレミアムオーシャンビュースイート、最上階には超豪華なオーシャンビューペントハウス(専属シェフ・バトラー付き)など複数の客室カテゴリーがあります。

新館の食事会場は創作鉄板料理レストラン「肉料理 1SHIO(ひとしお)」で、厳選肉や全国の旬食材を駆使したライブ感ある新ジャンル料理を楽しめるようです!

チェックインとウェルカムドリンク

チェックイン手続き

ATAMIせかいえのラウンジ

チェックインは、フロントカウンターに立って並ぶ必要はなく、スタッフに案内されたラウンジ「ルックアウト」のソファに腰掛けながら手続きを行います!

ウェルカムドリンクとして私たちは柚子風味のドリンクをいただきました!
長旅や運転の疲れをほっと癒やしてくれる優しい香りと甘さで、おもてなしを実感です!

大きな窓から海を眺めつつ、チェックインカードの記入や館内説明をゆっくり聞けるスタイルは、まさにスモールラグジュアリー旅館ならではですよね♪

手続きが終わると担当スタッフがお部屋までエスコートしてくれます!

ショップ

ATAMIせかいえのお土産売り場1

ロビーラウンジ周辺にはショップが併設されており、ホテルオリジナルのアメニティや調味料、伊豆の名産品・お土産などが並んでいます!

思わず手に取ってみたくなる良品揃いで、温泉まんじゅうから高級コスメまで幅広く揃っていました!

また、ウェルカムドリンクや、夕食・朝食などで提供されたドレッシングをこちらで買うこともできます!

スポンサーリンク

オーシャンビュースーペリア実泊レビュー

ATAMIせかいえの部屋1

今回宿泊した客室タイプ:「オーシャンビュースーペリア」本館せかいえ棟の2~3階に位置するスタンダード客室です!

広さは約48㎡(洋室部分38㎡+テラス約10㎡)で定員2名までとなっており、全25室中では一番ベーシックな部屋ですが、それでも一般的なホテルのスイート並みに広々としており、設備も充実!

客室のレイアウト

こちらは部屋の前の廊下です!モダンなデザインでとてもおしゃれな作りになっています!

部屋に入るとまず小さめの玄関があり、右手に小さなボックスが!

ここは、たとえばタオルなどを依頼した際に、顔を合わせずとも受け取ることができる宅配ボックス的な役割をしています!

ただし、なまものは食中毒予防の観点から対面での受け渡しが必須とのこと!

ATAMIせかいえの部屋4

さらに進むとベッドとソファが置かれたワンルームのリビング・ベッドルーム空間になっています!

ツインのセミダブルベッド(幅140cm×長さ200cmが2台)は壁側に向けて配置されています!

その手前にはゆったり3人掛けサイズのソファとローテーブルが置かれ、室内で寛ぎながらお茶やお酒を楽しめます。

デスクも窓向きに設置されていて、景色を眺めながらノートPCを開いての簡単な作業や書き物もできる造りでした。

室内の動線はシンプルで無駄がなく、カップル2人で過ごすには十分な広さかと!
お部屋全体のインテリアはナチュラルウッド調の家具で和モダンな雰囲気です!

テレビは大型薄型でソファ正面に配置、YouTubeなどネット動画も視聴可能でした!

客室の設備として特筆すべきは、電源コンセントとUSBポートの多さです
ベッドサイドやデスク周りなど要所にコンセントが設けられ、スマホやカメラの充電に困ることは皆無!

Wi-Fiも無料で使え、速度も高速安定!

デスクは幅広でノートPCと資料を広げても余裕があり、照明も明るくワーケーション対応も十分です。実際、ビジネス利用プランやエグゼクティブ向けの会議室なども用意されているので、仕事を持ち込む滞在にも適している印象です!

スポンサーリンク

オーシャンビューの眺望

ATAMIせかいえの部屋からの眺望

客室のハイライトはなんといっても窓一面に広がる相模湾の大パノラマ

私たちの部屋は2階でしたが、高台に立つ建物のおかげで目の前には遮るものなく海原が望めました(足元には樹々の緑も一部見えますが、視界の大部分は海です)。

東向きなので早朝には水平線から昇る朝日が拝め、夜には月明かりが海面に道のように映る「月の道」現象も運が良ければ見ることができます!

窓は天井まで高さがあり、カーテンを全開にすれば部屋がまるごとビューバス&ビューベッドルームに様変わりします♪
リゾートホテル顔負けの絶景を“客室で独占”できるのは、せかいえ最大の魅力ですよ!

テラスの使い勝手

客室には10㎡ほどの専用テラス(バルコニー)が付いており、ウッドデッキ調の床に椅子とテーブルがセットされています!

客室露天風呂もテラスにあるため常に温泉が流れる音が心地よく、塀で囲われていながらも頭上は吹き抜けになっているので開放感があり!

外気に当たりながら涼むのにぴったりで、夜に湯上がりの体を冷ます際や朝に海風を感じる際によく利用しました!

海を望む方向にはしっかり眺望が開けていますが、テラス周囲は高めのパーティションで囲われているため、他の客室や外部から直接見られる心配はもちろんなし!

隣室との仕切りも厚く、プライバシーは確保されていますよ!

客室露天の湯使い

テラスの一角には石造りの専用露天風呂が据えられています!

サイズは大人2人が足を伸ばして入ってもゆとりがあるほど広めで、常に天然温泉が注がれる源泉かけ流し形式!

無色透明で肌当たりが柔らかく、クセのない泉質です!
湯温は体感でやや熱めに調整されています!

客室露天風呂からももちろん海が一望できます!湯船に浸かるとちょうど目線の先に水平線が広がり、まるで海と一体化したような開放感でした。星空を眺めながらの夜の湯浴みも格別です!

お部屋のバスルームはシャワーブースのみですが、この露天が実質メインバスとして機能するので全く不便は感じませんでした。「24時間好きな時に温泉に入れる幸せ」を満喫できるのが客室露天風呂付きの醍醐味ですね♪

ATAMIせかいえのアメニティ

タオルは客室内に大小サイズが複数用意され、バスタオルはふかふかで大判!

脱衣所が部屋の洗面スペースになるため、露天風呂から上がる際は足ふきマットを敷いてすぐ隣のシャワールームへ移動する動線です。

室内のバスルームには洗い場(シャワーブース)もあり、体を洗ってから露天に入れるので快適です!

シャワーブースから直接テラスの露天エリアへ出入りできる扉が付いており、濡れたまま部屋に戻らずに済むのが便利!

シャンプー・コンディショナー・ボディソープはLEAF & BOTANICS(日本製オーガニック系)の大きなボトルが設置されています!

洗面台には同じくLEAF & BOTANICSのクレンジングや化粧水・乳液などスキンケアセット一式が揃っていました!

基礎化粧品まで用意されているのは嬉しい驚き!

そのほか、アイロン、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、コットン・綿棒セット、ボディタオルなどアメニティも一通り完備!

寝具・備品・ワーク可否

ベッドは適度に硬さのある高級マットレスで、寝心地は極上!

包み込まれるような柔らかさというより、体をしっかり支えてくれる安定感があり、旅の疲れもぐっすり癒やされます。

枕はふかふか系とやや硬めのものが2種類用意されていて、自分好みで使えました!

まず驚いたのがミニバーの充実度です!

ネスプレッソのカプセルマシンがあり、コーヒーカプセルの種類も豊富に揃っています!

紅茶のティーバッグや煎茶用の急須・湯呑みもあり、いつでも好きな飲み物を淹れられる環境です。

ミニ冷蔵庫の中身も見てみると…なんとすべて無料!お水、炭酸水、お茶、そしてビールに小瓶のスパークリングワインまで入っていてビックリしました!

後述する記念日プラン特典のシャンパン(ハーフボトル)は冷蔵庫に事前スタンバイされていますが、それ以外の飲み物も含め滞在中のドリンク代は追加ゼロで済んでしまいました!

お酒用のグラスやシャンパンクーラーまで完備されており、部屋飲みが捗ります(笑)

浴衣は部屋のクローゼットにサイズ別で用意、さらに部屋着として作務衣(さむえ)もありました。お風呂上がりや就寝時はこの作務衣がとても楽で、館内着としても利用OKなのでずっと着て過ごしました!

クローゼット内には消臭スプレーや衣類用の肌掛け毛布、使い捨てスリッパ(館内用スリッパとは別)が用意されています。

スポンサーリンク

紺碧テラスの過ごし方

ATAMIせかいえの紺碧テラス

ATAMIせかいえが誇るビュースポットが、本館最上階5階にある紺碧テラスです!

チェックイン後、さっそく訪れてみました。

エレベーターで5階に上がると、そこが紺碧テラスの入口で、開放的なウッドデッキのテラスエリアへ繋がっています!

目の前には広大な太平洋が広がり、高台から望む景色は熱海随一との呼び声も納得の素晴らしさでした!

テラスには大型のソファ席やリクライニングできるベンチシートなどが配され、好きな場所に腰を下ろして自由に絶景を堪能できます。

紺碧テラスはどこで写真を撮っても絵になりますが、特におすすめのショットはテラス先端から海をバックにした1枚!

手すり越しに広がる水平線と空を背景に、ソファに座っているところを撮ればSNS映え間違いなしの一枚に♪

ATAMIせかいえの紺碧テラス10

紺碧テラスの入口付近にはセルフサービスのドリンクカウンターがあります!

コーヒーマシンと紅茶パック、冷水、ラムネ、ジュース、スポーツドリンク(ポカリスエット)、お酒が用意されており、宿泊客は自由にいただけます!

ATAMIせかいえの紺碧テラス17

夜は、昼とは一転してしっとり大人の空間となり、波音BGMにお酒を嗜むのも素敵かと!

私たちは夜は食後に立ち寄り、バーのムードと熱海の夜景(街の灯りが遠くに点々と見えます)を楽しみました!

なおテラスの利用時間は特に制限なく開放されていますが、深夜は無人になるため防寒・防犯には注意して下さい!

朝晩は季節によって冷え込むこともあるので、羽織るものを持参するのがおすすめです!

ATAMIせかいえでは、たしかヨガプログラムのようなものがあるのですが、おそらくその会場となるのが、上記右下の写真の場所になります。テラスのバックにあります!

スポンサーリンク

大浴場と湯上がり処「舫」

ATAMIせかいえの大浴場1

客室露天風呂が全室についているとはいえ、せかいえには大浴場もちゃんと用意されています!

館内1階、本館フロントからエレベーターで下りた先に男女別の大浴場「光明の湯」があります!

男女入れ替えはなく、それぞれ同じ造りのお風呂が用意されていました。脱衣所には鍵付きロッカーとタオル、アメニティ類が揃い手ぶらでOK。

ちょうどお風呂にお客さんがいなかったので、従業員に許可を取って撮影させてもらいました!

浴室内には大きな石造りの内湯がひとつと、ドライサウナ・水風呂が完備されています。お湯はもちろん伊豆山温泉の源泉で、贅沢にもかけ流し

客室の露天と同じく塩化物・硫酸塩泉系の湯で、少し熱めの温度設定でした!

窓はありましたが眺望はほとんど無く(塀で囲われています)、その分プライベート感に集中して温泉を楽しめる空間です!

サウナは定員3~4名ほどのこぢんまりした乾式タイプで、テレビなどは無く静かな環境!

じっくり汗をかいた後にキンと冷えた水風呂に入ると、旅の疲れが一気に吹き飛びますよ!
サウナ用の砂時計や水風呂用のかけ水桶など細部まで整っており、サウナーの方も満足できる設備でした。

ATAMIせかいえの大浴場10

脱衣所も必要なアメニティはそろっていました!

化粧水や髭剃り、歯ブラシなども置いてあります!

ATAMIせかいえの湯上がり処1

大浴場を出たところには畳敷きの小さなラウンジスペース「湯上がり処 舫」があります!

ここがまた素晴らしいサービス満載なのです!まず目に留まるのが、大型の業務用冷蔵庫。この中を開けてみると…なんと冷たいドリンクが無料で飲み放題になっています!

定番の牛乳からスポーツドリンク(ポカリ)、ミネラルウォーター、さらにビールまでも!!豪華すぎるラインナップに思わず何を飲もうか迷ってしまうほどでした。

私はお風呂上がりの定番ということでコーヒー牛乳を頂きましたが、しっかり冷えた瓶を開けて腰に手を当ててグイッと飲む瞬間は最高でした(笑)。

椅子やテーブルもおしゃれに配置され、湯上がりにしっかりクールダウン&水分補給ができます!

スポンサーリンク

お祝い用プラン(ケーキ・シャンパン)

お祝い用プラン1

今回私たちは「【大切な日をシャンパン・ケーキと共に】記念日プラン」という一休.com限定のアニバーサリープランで宿泊しました!
せっかくの特別な記念旅行ということで奮発しましたが、このプランには料金以上の価値があると感じました!主な特典は以下の通りです。

  • ハーフボトルシャンパン1本サービス(客室の冷蔵庫に用意)
  • ホールケーキ(4号サイズ・直径12cm)サービス(メッセージプレート・ローソク付き)
  • レイトチェックアウト12時(通常11時のところ1時間延長)

お部屋には事前にシャンパンが冷やしてあり、アイスバケットやシャンパングラスも完備されていました!

夕食は日本料理つくしのコースでしたが、食事の最後にサプライズでマンゴーのホールケーキが登場!
季節のマンゴーを使った華やかなケーキにローソクを灯し、スタッフの方が写真撮影までしてくださいました!

その場でみんなでお祝いしてケーキ入刀した後は、「お部屋でゆっくり召し上がりますか?」と提案が!

私たちは食事後に部屋でシャンパンと一緒に楽しみたいと思っていたので、その旨お願いすると、お皿やカトラリーと共に客室まで運んでくださいました!

おかげで夕食後、部屋のテラスで夜景を眺めながらシャンパン&ケーキで二人きりのパーティータイムを過ごすことができました。甘くジューシーなマンゴーケーキは見た目以上に上品な味で、シャンパンとの相性も抜群でしたよ!

さらに感激したのが、記念写真サービスです。ケーキと一緒に撮っていただいた写真を、その場だけでなく翌朝チェックアウト時に素敵なフォトフレームに入れてプレゼントしてくださったのです!写真立てには「ATAMIせかいえ」と日付の入った台紙が添えられており、良い思い出の品になりました。

なお、ケーキのメッセージやローソク本数などは事前に要望しておくと対応してもらえます(私は予約時のコメント欄に希望を書きました)。

味やサプライズだけでなく、レイトチェックアウトで翌朝ものんびりできた点も嬉しかったです。朝食後にもう一風呂浴びたり、景色を眺めながら余韻に浸ったりと、最後まで優雅な時間を過ごせました

記念日プランは追加料金分の価値がある?と聞かれたら、自信を持って「Yes!」と答えたいです。大切な人との特別な旅行をさらに思い出深いものにしてくれる、せかいえならではの極上サービスでした!

スポンサーリンク

日本料理つくしでの食事

夕食・朝食ともに本館1階の日本料理「つくし」にていただきました。

夕食・朝食については下記の記事でご紹介していますのでぜひご覧ください!

予約のコツと料金の目安

料金の目安:ATAMIせかいえの宿泊料金は季節や部屋タイプによって幅がありますが、2025年時点で、1泊2食付き2名1室で概ね8~12万円前後が目安です(1人あたりに換算すると4~6万円ほど)。

週末や夏休み・年末年始など繁忙期はこれより高くなることも多く、特に人気の土曜や花火大会開催日は同じプランでも+数万円のプレミア価格になる場合があります。

一方、閑散期の平日や直前割を狙えば、2名で7~8万円台に抑えられるケースもあるかと!

部屋タイプでは、本館スーペリアが基本となり、スイートや新館プレミアムになると1.5倍~2倍程度、最上級のペントハウスでは桁違いの超高額(100万円超えのプランも!)ですので、予算や用途に応じて選びましょう。

予約経路の選び方(直予約 vs OTA):予約は公式サイトや電話のほか、一休.comや楽天トラベルなど主要なオンライン旅行サイト(OTA)経由でも可能です。

直予約のメリットは細かな要望を伝えやすいことや、公式サイト限定プランがある場合に利用できることです。また、KPG(運営会社)のプレミアムメンバーであれば公式予約で特典が受けられる場合もあります。

OTA経由のメリットは割引やポイント還元を活用できる点です。例えば一休.comでは即時利用ポイントやタイムセールが頻繁にあり、実質料金を下げられます。私たちも一休経由で予約し、ポイント10%還元+期間限定セール適用でかなりお得に泊まれました。サービス内容はどの経路でも変わりませんので、価格重視ならOTAでクーポン・ポイントを駆使するのが賢いでしょう。

予約のコツ:人気宿だけに週末や連休は満室になりやすく、希望の日程がある場合は早めの予約がおすすめです!特に記念日利用なら2~3ヶ月前でも空室僅かということもあります。逆に直前にふと公式サイトを見るとキャンセルが出て空いている場合もあるので、諦めずチェックしてみると良いでしょう。

閑散期(例:1月中旬~2月、GW後の6月梅雨時など)は比較的予約が取りやすく、料金も抑えめ傾向です。露天風呂付き客室なので冬でも快適ですが、やはり海の景色を楽しむなら気候の良い春秋や夏がおすすめかと!

よくある質問(子連れ・記念日対応など)

Q. 子連れへの配慮はある?
A. 可能です。ATAMIせかいえは小さなお子様連れの宿泊にも配慮があります。私が宿泊したときは、小さな子供がいる家族は、日本料理つくしとは異なる部屋で食事取られていました!普段は会議室として使っている部屋ですね?だだっ広い部屋(一応個室)に3人で食事されていました!

Q. 記念日のサプライズはどこまでお願いできる?
A. 記念日プランを利用しなくても、事前相談すればケーキや花束の手配など有料で用意してもらえるようです!宿泊予約時の備考欄や直接の電話で「○○を祝いたいので…」と伝えると、できる限りのサポートをしてくれるとのこと。また、無料の範囲でも色紙へのメッセージを書いてもらったり、記念撮影を申し出れば快く応じてくれます。

Q. 館内施設やアクティビティはどんなものがある?
A. 館内には先述の大浴場・サウナの他に、パーソナルコンディショニングサロン「OCEAN BREEZE」があります。こちらはエステとも整体とも違う新感覚のボディケアで、宿泊プランに含まれる形で受けることも可能です(事前予約制)。また、朝にはヨガや早朝ウォーキングのプログラムが開催される日もあり、希望者は無料参加できます。

Q. 熱海の花火大会は見られる?
A. 熱海海上花火大会は年に数回開催されますが、せかいえから直接観覧することは難しいです。立地的に熱海港の方角とは逆を向いており、高台ですが角度的に見えにくいためです。しかし朗報があります。花火開催日に宿泊するお客様向けに、花火会場までの無料送迎バスを運行してくれます!

Q. 英語や外国語対応は大丈夫?
A. 熱海は海外からの旅行者も訪れる地ですが、せかいえでは英語対応可能なスタッフがいるとのことです。受付に常駐かどうかはタイミングによりますが、私が滞在中も海外ゲストのチェックインを英語で案内しているスタッフさんがいました。

スポンサーリンク

まとめ:最も満足した点/気になった点

▼最も満足した点:一言でいえば「すべてが期待以上」でしたが、中でも客室の快適さと眺望、行き届いたおもてなしが際立っていました!お部屋でプライベート温泉に浸かりながら絶景を独占できる贅沢さは格別で、日常を忘れてゆったりと過ごせました。また、無料ドリンクや細かな備品など随所に感じるホスピタリティには感動しっぱなしです。記念日のケーキ・シャンパン演出や写真サービスなど、スタッフの温かな心遣いにも胸がいっぱいになりました!

▼気になった点:正直大きな不満は見当たりませんが、強いて挙げるなら料金がお高めな点でしょうか。ただし価格に見合った満足度を得られる宿ですので、コスパ云々より「贅沢な体験」を買う感覚で訪れるのが良いかと思います。また、立地が隠れ家的で周囲に飲食店などは無いため、館内で完結する過ごし方になります。アクティブに観光したい方には物足りないかもしれませんが、熱海駅まで近いので動こうと思えば動けます!

総合的に見て、ATAMIせかいえは、「非日常の癒やし」と「きめ細やかなサービス」が融合した極上の温泉リゾートでした!熱海で最高クラスの宿と言われるだけの魅力が詰まっています。特別な人と特別な時間を過ごしたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。きっと心に残る素敵な旅になるはずです。私自身、今回の滞在で得た感動を胸に、また記念日にはこの場所に帰って来たいと思います♪ぜひ皆さんも、ATAMIせかいえで至福のひとときを体験してみてください。

ATAMIせかいえを泊まるような方々におすすめのお店や旅行情報を載せていますので良かった見てみてください!

そのほかの旅行情報も載せているのでぜひ!

タイトルとURLをコピーしました